指揮者のいない練習と下振りの難しさ
来年4月の演奏会に向けて、地道に練習をしている今日この頃。
イベントごとがないのも寂しいので、秋か冬には何か演奏の機会があればな~という話や、音楽とは全然関係ないビール工場見学に行きたいな~なんて話もでていますが、ビール工 ...
熱血!?夏のクラリネットパートレッスン
毎日本当に本当に暑い日がつづいていますね。
吹奏楽で夏といえば、コンクール。
吹奏楽部経験者さんはそれぞれ、アオハルな思い出がたくさんあるのではないのでしょうか。
そんな季節に、学生時代を彷彿とさせるような ...
リハーサルの重要性
どうも。No.2です
今回のブログは、あんまり内容決めてなくてのらりくらり書いちゃうかもです。
最近の練習曲のラインナップは
クラシック多め ポップス少なめ
団員合奏は多め
もう何度も書 ...
楽器のブランクと基礎練曲練の割合
前回の演奏会が終わってから、新しい仲間も増えたよこはま吹奏楽団です。
社会人バンドでは「学生の時以来吹いていないのでだいぶブランクがあって…」という人も多いのですが、ご本人が「すごくブランクがあるんです」と言っても、それを ...
吹奏楽の経験曲と選曲の話
もうすっかり夏です。
が、管理人の職場は冷房が常に効きすぎていて毎日ガタガタしています。冬です。
さて、突然ですが・・・
吹奏楽のご経験がある皆さん。過去に演奏したことがある曲は何 ...
演奏会後に発生したものは
どうも。No.2です。
いやいやいや、久しぶりのブログですー
正直に言います。完全にサボってましたです、はい。
定演レポートが3部作になって、甘えが出てしまいました。笑
こんなふうにダラダラしていた ...
演奏会準備 ~見えないとこでもコツコツと~
2023年ゴールデンウィーク、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
横浜は天気の良い日が続いていますが、GW最終日7日は雨予報。7日は、よこはま吹奏楽団の定期演奏会の日です(´;ω;`) ウッ……!
「雨=お客様がド ...
ホルンの実態が明らかに!?ホルンパート練習
演奏会まであとわずか!今回はホルンパートのRちゃんが記事を書いてくれました!
それではどうぞ~(^o^)丿
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここ数日で一気に気温が上がりましたね。
かと思 ...
クラリネットアンサンブル@第八回定期演奏会
こんにちは!
クラリネットパートです♪
今回5月7日磯子公会堂での定期演奏会の本プログラム前に、クラリネット4重奏を演奏することになりました。
え、いつもクラリネットしかアンサンブルしないよねって思いま ...
最後の悪あがき?!クラリネットのパート練習!
演奏会まであと2週間をきりました!
今回の記事はクラリネットパート・パートリーダーがお届けします。
クラリネットパートは前回のポップスコンサートから
1名減り、3名増え、総勢9名と ...