演奏会準備 ~見えないとこでもコツコツと~
2023年ゴールデンウィーク、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
横浜は天気の良い日が続いていますが、GW最終日7日は雨予報。7日は、よこはま吹奏楽団の定期演奏会の日です(´;ω;`) ウッ……!
「雨=お客様がド ...
ホルンの実態が明らかに!?ホルンパート練習
演奏会まであとわずか!今回はホルンパートのRちゃんが記事を書いてくれました!
それではどうぞ~(^o^)丿
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここ数日で一気に気温が上がりましたね。
かと思 ...
クラリネットアンサンブル@第八回定期演奏会
こんにちは!
クラリネットパートです♪
今回5月7日磯子公会堂での定期演奏会の本プログラム前に、クラリネット4重奏を演奏することになりました。
え、いつもクラリネットしかアンサンブルしないよねって思いま ...
最後の悪あがき?!クラリネットのパート練習!
演奏会まであと2週間をきりました!
今回の記事はクラリネットパート・パートリーダーがお届けします。
クラリネットパートは前回のポップスコンサートから
1名減り、3名増え、総勢9名と ...
尊敬されるパートリーダー
4月。年度が変わりましたが、皆さんは環境など変わりましたか?
管理人の会社には新入社員が数名入り、初々しく挨拶をしていました。あのたどたどしく話す感じ、非常に応援したくなりますし、声を張って無理している新人さんを見ると「そ ...
ピカピカの楽器とバキバキの骨
ブログタイトルは色んな意味で効果的な言葉を使うのが良いのですが、内容が絞られていないとタイトルはつけづらく、さいごのさいごで悩むのは管理人にとってよくあること。
思いつくままに書いたはいいけど「タイトルどうしよう…」となるのは ...
木管・金管レッスンとTrbパートレッスン
世間一般でもなにかとイベントの多い3月。
忙しいのは指揮者も例外ではなく、ほとんど指揮者合奏のできない1か月となる予定でした。
ふだんの合奏では基礎練習もやりますが、ほとんどの時間を曲の練習に使わざるをえません。 ...
元気が出る吹奏楽の生演奏を
わ~~~!WBC優勝!!
おめでとうございます!!!\(^o^)/
しかし周東選手の脚の速さにはビビりました。そしてここぞという時に決める大谷選手。不調から復活した村神様といい、「漫画よりできすぎてる!?」との声がたく ...
クラリネットパートの広がる可能性とサウンド力
演奏会の!チラシが!!できました~!!!\(^o^)/
「うわ~!」「カッコいい!」「絵画みたい!」と、団員達からも好評のチラシデザイン、こちらは元団員が作ってくれました。
「チラシの雰囲気から”とても上手なバンド ...
良い演奏は地道な練習の積み重ね
【速報】足立先生が本気モードに入りました!
ちょっと写真では伝わりづらいかもしれませんが…
こんなふうに、団員たちが合奏中に確認しあう場面が増えたことは、その証拠となるでしょうか。
いやー、このちょ ...